2009年09月21日
天地人・2009秋(3)
六日町で迎えた朝。かなり冷え込んでますね。まぁ、朝風呂と朝食を終える頃には、半袖でも大丈夫なくらいには気温も上がってきましたけど…。
今朝は、散策のレベルを超えた山登りです。坂戸城が坂戸山にあったのはご承知の通りなんですが、その本丸にあたる実城が、山頂部にあるんですね。標高600mを越す山に登るの?と言うか登れるの?と思ったんですが、「なせばなる」ですね。麓から約1時間20分。山頂からの絶景を眺められました。
その道中、異常にハイテンションな女の子二人組にであったり、中国人観光客に中国語で声をかけられてビスケットをもらったり…。面白い山登りでした。
それにしても、普段の運動不足からか、足がイタいです…。
山登りの後は、雲洞庵へ。幼き頃の喜平次と与六が学んだ寺です。…余りの観光客の多さに、さらっと眺める程度に終えておきました。また、ゆっくりと訪問したいですね。
六日町でレンタカーを返し、駅前にある天地人博を楽しみました。これで、上越・米沢・南魚沼の会場を押さえました。まぁ、何があるというわけではありませんが…(笑)
16時前の北越線で六日町を出発。直江津で「はくたか18号」、金沢で「雷鳥48号」に乗り換え、一路大阪へ。間もなく、大阪に到着です。
3日間という駆け足のスケジュールでしたが、新潟県内だけですし、十分に納得し、十分に楽しめた旅行になりました。
再訪したい地もありますし、また近いうちに訪れるかも…、ですね(笑)
- Permalink
- by
- at 22:13
- Comments (0)
- Trackbacks (0)